英彦山ひかりの旅

英彦山の魅力

約1500年の歴史をもつ英彦山。
その歴史や魅力、近隣のオススメスポットなどを紹介します。

古来から伝わる神の山

英彦山は、約1500年の歴史を持つ修験道の聖地です。
太古には「日の子の山」と呼ばれ、自然への畏敬とともに信仰の対象とされてきました。
やがて日本最大規模の修験道の聖地となり、多くの山伏がこの地で修行を重ねてきた、
霊験あらたかな祈りのお山です。

また「水分(みくまり)のお山」としても知られ、 お山から湧く清らかな水は、やがて五つの川となり、流域の自然や人々の暮らしを支えてきました。
やがてその水は、響灘、有明海、周防灘の三つの海へと注ぎ、多くのいのちを育んできました。