英彦山めぐり~山伏が見た世界~

心と体の健康体験英彦山めぐり
~山伏が見た世界~

英彦山めぐりとは

福岡県と大分県の県境、
福岡県田川郡添田町にそびえる霊峰・英彦山
中心部には県内唯一の神宮・英彦山神宮があり、
秋には紅葉の名所として多くの登山者が訪れます。
また山伏の修験道の霊場としても有名で、
日本三大修験山のひとつに数えられます。

私たちが提供する『英彦山詣で』では、
神道式の参拝と仏教式の参拝の
異なる2つのお作法を体験していただきます。
英彦山独自の歴史と文化を感じながら、
自然の中で心身ともに豊かになること
(ウェルネス体験)を目的としています。

自然と共に生きる山伏たちのあり方は、
現代に生きる私たちの『健康づくりのお手本』であると考えます。
英彦山の美しい自然の中でゆったりと呼吸をし、
『今ここ』にある自分に意識を向ける。
そして、心と体のつながり、自然と一体となる感覚を
ぜひご体感ください。

お食事、呼吸やボディワークといった心身を整える体験のほか、
英彦山神宮への参拝や巡礼など、初めての方も楽しみながら健康と英彦山を満喫できる
2種類のコースをご用意しております。

英彦山の魅力

約1500年の歴史をもつ英彦山。
その歴史、魅力、近隣のおすすめスポットなどを紹介します。

古来から伝わる神の山

古くから神の山として信仰されてきた英彦山。
「彦」の文字はもともと「日子」と書き、これは神宮の御祭神が天照大神の御子であることに由来します。

山伏たちの修行の場

日本三大修験山のひとつにも数えられる英彦山。
「奉幣殿」という修験道時代の大講堂が再建され、その姿を今に伝えています。

英彦山詣で体験

山伏たちの修験山、英彦山を楽しみながら
ともに心身の健康(ウェルネス)を極める体験
はじめてみませんか

はじめての英彦山詣で ~入門編~
(3時間コース)

¥14,500~

英彦山神宮・奉幣殿での正式参拝(神道式)と英彦山十二所権現をお祀りする下津宮での参拝(仏教式)を体験していただきます。
英彦山ならではの特別なお詣り体験と五感をひらくワーク付き。
はじめて英彦山にお詣りされる方にオススメ!

英彦山詣で ~いろは講~
(6時間コース・昼食付)

¥22,000-

国の重要文化財であり、参詣時の要所でもある『銅鳥居(かねのとりい)』から、緑豊かな表参道をじっくり歩き、よりディープな英彦山の歴史と文化を感じるコース。入門編と同じく、お作法の異なる2つのお詣りも体験。心とお腹が満たされるお食事と、体をゆるめるボディワーク付き。英彦山の魅力をしっかりと味わえる充実の1日プラン。

「英彦山詣で」の収益の一部は
英彦山の植樹活動に寄付しています。

英彦山には、遠賀川・筑後川・今川・祓川・山国川の源流があります。これらの川は、それぞれ響灘・有明海・周防灘へと注いでいます。英彦山のお山が豊かになることで、その流域と海全体が豊かになると信じています。

運営団体
「山とめぐり」

英彦山ウェルネスツーリズム
一般社団法人「山とめぐり」
代表理事・理学療法士

森下もりした 右子ゆうこ

添田町英彦山出身。
森林セラピーガイド、ヨガインストラクター。自然体験を通じた病気の予防や健康づくりに従事。
お手本にしているのはウェルネス(心身の健康)を極めた存在である山伏。
英彦山の歴史・文化・魅力を伝え、自然保護活動にも取り組んでいる。